夏休みおしごと感動体験 わくわくワークデー2025

夏休みおしごと感動体験 わくわくワークデー2025

2025年8月21日(木)、千葉市主催「夏休みおしごと感動体験 わくわくワークデー2025」にて、小学校4〜6年生を対象とした体験プログラム「歯科医師のお仕事〜歯医者さんってどんなお仕事をしているんだろう?〜」を実施しました。

 当日は保護者の皆様にも見学・同席いただき、お子さまたちの貴重な職業体験の時間を共に過ごしていただきました。緊張した面持ちで会場に集まった子どもたちも、保護者のあたたかなまなざしに見守られながら、徐々にリラックスした様子に。最初は恐る恐る器具を手にしていた子も、次第に「これやってみたい!」「上手にできたよ!」と積極的な声が聞こえるようになり、体験を重ねるごとに自信を深めていく姿がとても印象的でした。
 今回の体験では、実際の歯科用器具を使っての歯の型取り、石こう模型の作製、歯の仮詰め作業など、歯科医療の基礎的な工程を行いました。はじめて触れる材料や道具に戸惑いながらも、真剣な眼差しで取り組む姿は、まさに「仕事」に向き合う姿そのものでした。
 体験後には、「知らないことがいっぱいあって面白かった!」「自分も将来、歯医者さんになりたい」といった感想が多く聞かれました。保護者の方々からも、「普段とは違う表情を見ることができて嬉しかった」「家では見られない集中力だった」といった声をいただき、親子で職業を考えるきっかけにもなったようでした。

 歯科医師の仕事は、技術だけでなく、患者さんとの信頼関係や思いやりの気持ちも大切にされる、奥深い職業です。今回はその一端を、実際に“見て、触れて、感じて”いただくことで、子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても、学びのある時間になったのではないかと感じております。

 子どもたちの真剣な表情やキラキラした目を見て、私たち運営一同大きな感動をもらい、胸が熱くなる思いでした。
 今回の経験が、子どもたちの未来を描く大きな一歩となることを願い、今後も地域と医療をつなぐ取り組みを大切に続けてまいります。

千葉県歯科医師会 学術委員会 

育成協議会